top of page
Illustrted森の背景

イベント

パンダ餅つきカフェ
パンダ餅つきカフェ

3月22日(土)

|

スワンホール 2F 多目的室兼調理実習室

パンダ餅つきカフェ

みんなで一緒につきたての餅を食べましょう

日時・場所

2025年3月22日 10:00 – 13:30

スワンホール 2F 多目的室兼調理実習室, 日本、〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1

イベントについて

『餅つきイベント後継者養成講座』を,スワンホール2F調理室前広場で、

そこで撞きたての餅をを調理室で楽しむパンダカフェを

餅つき日和の3月22日(土)9時から開催。



地域イベントの花形だった餅つきが今、続けてこられた方々の高齢化もあり、中止せざるを得ない自治会が徐々に増えつつあります。今なんとかしないと、このままでは消滅する危険な状態です。子供たちの世代にも受け継いでもらおうと、伊丹パンダチームが呼びかけ有岡小学校区まちづくり協議会の細見賢治さんと、そのグループの方々、並びに伊丹市まちづくりプラザのご協力を得て、このイベントが実現しました。イベントは前日の午後に会場に餅つき道具一式を運び込み、8臼撞くための20キロのもち米を一晩水に浸して準備するところから始まり午前中に4臼撞いて、細見さんから餅つきイベントの講義を受けて、午後からも4臼撞いて、子供たちも参加して杵つきを楽しんだだけでなくたっぷりの撞きたて餅を、きな粉餅やあんころ餅、ぜんざいにして楽しんだ後、家に持ち帰って楽しんでいただきました。地域社会の多世代交流の場として、餅つきイベントは今後も受け継いでいく必要があると参加者全員が肌で感じたイベントになりました。今後も後継者養成講座は、伊丹パンダチームの恒例イベントのひとつとして継続していきたいと考えています。私たちの地域でもやってみたいという方は、お声をお掛けください。ご協力します。

このイベントをシェア

bottom of page